ブログは投稿時間でアクセスが変わる
ブログを閲覧する時間は人ぞれぞれかもしれませんが、一日中家にいる人なら問題ありませんが、働いている人もいれば学校に行っている人もいます。
ではどの時間帯にブログを投稿すれば読者に見てもらいやすいかはいろいろな説があります。
一般的には暇な時間の時にブログを閲覧する場合が多く、それは食事の前後が最もアクセスを集めやすい時間帯ではないでしょうか?
私もブログ運営を長い間してきましたが、今までそんなこと考えずに記事を書いて投稿していました。最近までは朝早く起床するので午前の5時頃に記事を書いて投稿していたのです。
それがあることがキッカケでアクセスが一気に増えてきました。やはりそれは時間帯をある程度考えてブログを投稿するのがベストだという事になります。
私の経験上昼の11時30分と夜の8時が理想
私が数回試した結果は、昼の11時半と夜の8時がもっとも記事を投稿した直後の反応が良かったという点です。
この時間帯に記事を投稿すると、おそらくはてなブログの新着に載りますので、そこから多くのアクセスが得られる結果が出てきたのです。
またソーシャルメディアやブログ村などにも、この時間記事の更新を伝えると思ったよりも反応が良いことに気づきました。
やっぱり昼休みや夕食の前後にブログを閲覧する人が多いのですね。
ブログってがっつり時間をとって気合を入れて「よっしゃ読むぞ!」という風に読むよりも、ちょっとした空き時間に読まれることの方が多いんじゃないかって思っています。 そのちょっとした時間の1つがお昼の休憩時間です。
今日は2回目の記事を昼の11時半に投稿しましたが、それだけでなんとブログの読者が10人近く増えました。
アクセスも他の時間帯に比べると圧倒的に多い結果になっています。やはりブログの記事の投稿には時間帯が大きく影響を持っています。
予約投稿が出来れば問題はすぐに解決する
私ははてなブログを使っているので、他のブログのことはあまり良く知りませんが、予約投稿の機能が備わっています。
この機能を使うと自分の思った時刻に記事を投稿してくれるのです。私はそんなこと初め走りませんでしたが、現在思うとこの機能を使えば、自分の理想のピッタリの時刻に記事を投稿出来るのです。
初めは本当に予約投稿されているのか不安でありましたが、きちんと確認するとピッタリの設定時間に記事を投稿してくれています。
本当に最近のブログの機能は素晴らしいものがあるとびっくり仰天した次第です。
しかも、更新時間を何時にするかだけじゃなくて、 「毎日同じ時間に投稿した方がいい」って言う人と、 「いや記事によって投稿時間を変えた方がいい」って言う人がいて、 混乱に拍車をかけています。
私の場合はこの時間帯で読者も一気に増えました
私のブログは開始から2週間が経ちましたが、ブログのアクセスは少しずつ増えている状況です。
しかしブログの読者は一向に増える気配はありませんでしたが、昼の11時半と夜の8時に投稿すると、読者登録の数が非常に多いのです。
現在は1日で15人ほどの読者登録増になりました。記事の内容にもよりますが、やっぱり時間帯を決めて理想の時間に投稿するのが最も効果が高いと判断したわけです。
現在私はライターとブロガーで月30万円近い収入があります
現在3年前からライターの仕事を始め、ブログは1年7ヶ月前からスタートしました。
現在はライターとブログを合わせて月30万円近い収入があります。
現在はブログでお金を稼ぎながら、田舎でのんびりセミリタイア生活をしており、楽園の人生を歩めるようになりました。
ブログで稼げるとは夢にまで思いませんでしたが、あきらめずにコツコツ努力をした結果だと感じています。
詳しくは以下の記事で解説していますので、興味のある人はお読みください。
※初心者でもライターやブログで自宅で稼げますよ
やっぱりブログはアクセスがないと楽しくありませんね
ブログ運営をしていると、やっぱりアクセスがある程度上がっていかないとブログを書くのが楽しくなくなってしまいます。
私のブログはまだ弱小ブログですが、每日少しずつアクセスが上昇起動に乗り始めると、明日のアクセスがいくらだろうかと、每日アクセス解析の数値を見るのが楽しくてたまりません。
ブログ運営にはアクセス数が大きなやる気と楽しみを生み出してくれますので、やはり少しでもアクセス数や読者登録を増やすために、時間帯を考えて記事を投稿するのをオススメします。
予約投稿機能があるブログなら本当に簡単ですので、ぜひ試し見てくださいね。
皆さんこれからもブログ運営頑張っていきましょう!
※ブログの文字数に関しては以下の記事を参考にしてください
アクセスが上がってくれば投稿時間帯はあまり考えなくても良い
現在このブログのアクセスは月に2万PVぐらいになっていますので、現在はそれほどブログの投稿時間を考えることはなくなってきました。
ブログ運営を続けてきた結果、ブログのファンはいつでも自分のブログにアクセスしてくれますので、それほど投稿時間に神経質になることはありません。
しかし予約投稿で、毎日決まった時間にブログを更新することはファンを作るためにもある程度必要なことは間違いありません。
現在このブログは、検索経由のアクセスが7割を占めていますので、検索エンジンのSEO対策を中心にブログ運営を行なっています。
私の性格上、自分の自由な時間で仕事をして記事を書いていますので、投稿時間もほとんどバラバラ状態になっています。
本当にこのブログを読んでくれる固定読者は、だいたいこのブログをブックマークしてくれていますので、私も自由なブログを運営しています。
自由にブログを運営した方が結果的に長続きしますので、あまり神経質になる必要はないのですよ。
目標は検索エンジンのアクセスアップ
ブログのアクセスアップに関して、投稿時間を考えこととは大切かもしれません。
しかしブログが安定的にアクセスを集めるには、やはり検索エンジン経由からのアクセスをアップさせることがとても重要です。
このブログも初めは固定読者やツイッターからのアクセスが大半でしたが、現在はほとんどグーグルとヤフーの検索エンジン経由からのアクセスになります。
検索エンジンからのアクセスが大半を占めるようになってくると、それほど多くの記事を投稿しなくても基本毎日一定のアクセスがやってきます。
ブログを安定的に運営したいなら、検索エンジン対策を行い、労力のかからないアクセスアップに取り組むことが重要ですね。
ブログの更新をやめたらアクセスが急激に下がることが内容に、ぜひ検索エンジン対策を行なってくださいね。
結局ブログは続けたもんが勝つ世界です
私もほぼ2年間ほどブログを運営してきましたが、やはりブログは継続したものが最終的に勝利者になっています。
私もブログ開始当初は、本当にブログで生活できるなんて夢にまで思いませんでしたが、現在ではサラリーマン並みの収入を稼げるまで成長しました。
毎日コツコツ記事を書いたり、記事を手直ししたりするのが好きな人は、あきらめなければきっとブログで生活できるレベルまで稼げると思います。
ほとんどのブログの失敗者は、途中で記事を書くのが面倒になってしまし、しまいにブログから足が遠のいてしまいます。
私ははてなブログでブログを始めましたが、結局その当時同期だったブロガー仲間はほとんどブログをやめています。
ブログの才能があまりない人でも、自分なりに勉強して実践できる人は時間がかかっても将来的にブログで成功する可能性があるのです。
途中で投げ出さずに、毎日趣味の範囲でもコツコツ継続することが成功のコツだと思っています。
皆さんもあきらめないでくださいね。
以下の記事も皆さんの参考になりますよ。ぜひ一度読んでみてくださいね。
※ブログをコツコツ継続すればどうなるのかよく分かる記事です
気楽な気持ちで中長期的なブログ運営を行なっていきましょうね。
最後に笑うのはあなたですよ。